
敦賀・若狭エリア(敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町)の紅葉状況を写真でお届けする「紅葉速報」。
11月も終盤に入り、今年は例年より早いのか場所によってはモミジが見ごろの所もありました。
東側から順番で紅葉状況をお届けします。
紅葉スポットがたくさんあるので、ぜひ気になるスポットを見つけて複数巡ってみてください。
氣比神宮(敦賀市)



2025年11月20日(木)15:30撮影
【住所】福井県敦賀市曙町11-68
【紅葉状況】モミジは少しずつ色づいていました。境内のイチョウは見ごろです。
金崎宮(敦賀市)


2025年11月20日(木)15:00撮影
【住所】福井県敦賀市金ケ崎町1-4
【紅葉状況】鳥居横のイチョウは見ごろです。全体的にはまだ青く見えますが、モミジの木の先端が少しだけ赤くなってきています。
常宮神社(敦賀市)



2025年11月20日(木)14:30撮影
【住所】福井県敦賀市常宮13-11
【紅葉状況】モミジもイチョウもまさに見ごろです。参道は赤と黄の調和でとても綺麗です。
西福寺(敦賀市)


2025年11月20日(木)14:00撮影
【住所】福井県敦賀市原13-7
【紅葉状況】現在御影堂を修復工事中の西福寺。総門横のイチョウは見ごろでした。庭園はモミジが半分くらい赤みを帯びていましたが、見ごろは来週くらいになりそう。
青蓮寺(美浜町)


2025年11月20日(木)13:30撮影
【住所】福井県三方郡美浜町佐柿26−5
【紅葉状況】幹の太さ3.8m以上の大イチョウは見ごろが終わり、葉が落ちて黄色の絨毯のようになっていました
若狭国吉城歴史資料館(美浜町)



2025年11月20日(木)13:30撮影
【住所】福井県三方郡美浜町佐柿25-2
【紅葉状況】敷地内の大きなイチョウが見ごろです。資料館横のモミジが例年より早く色づいていました。大きなガラス窓にモミジが映り込んだ様子も見ることができました。
三方石観世音(若狭町)



2025年11月20日(木)13:00撮影
【住所】福井県三方上中郡若狭町三方22-1
【紅葉状況】本堂、参道とも色付いたモミジが多く見られ、お散歩コースにおすすめです。
若狭瓜割名水公園(若狭町)


2025年11月20日(木)12:30撮影
【住所】福井県三方上中郡若狭町天徳寺37-1-3
【紅葉状況】全国名水百選に選ばれている「瓜割の滝」のある公園。名水公園には大きく枝を広げるイチョウがあり、通路を黄色に染めています。モミジも色づきはじめています。
満徳寺(小浜市)


2025年11月20日(木)11:20撮影
【住所】福井県小浜市金屋74-23
【紅葉状況】本堂のイチョウが見ごろでした。モミジは木によって違いますが、色づきはじめています。
神宮寺(小浜市)


2025年11月20日(木)11:30撮影
【住所】福井県小浜市神宮寺30-4
【紅葉状況】モミジがだいぶ色づいており、日が差すとより一層綺麗でした。今年のイチョウは見ごろをむかえた後、一気に落ちてしまい例年より少ししか木に残ってないそうです。あと2,3日が見ごろですねとの事。
明通寺(小浜市)



2025年11月20日(木)11:55撮影
【住所】福井県小浜市門前5-21
【紅葉状況】今見ごろを迎えているのは、池の周りのモミジ。明通寺は池から本堂まで続く参道のモミジの種類が異なるそう。そのため、場所によって見ごろが変わるため、長い時間紅葉を楽しめるようです。
天社土御門神道本庁(おおい町)


2025年11月20日(木)10:10撮影
【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄納田終129-9
【紅葉状況】安倍晴明を祖とする陰陽道宗家・土御門家(安倍氏)との関わりも深い天社土御門神道本庁。モミジが見ごろです。もう少ししたら地面がモミジの絨毯になる様子が見れるかもしれません。
頭巾山青少年旅行村(おおい町)


2025年11月20日(木)10:00撮影
【住所】福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-6-1
【紅葉状況】池の周りや道沿いなど、いたるところが紅葉し見ごろです。渓流公園のイチョウは見ごろが過ぎ、半分くらい落ちてしまっていました。
佐伎治神社(高浜町)


2025年11月20日(木)09:30撮影
【住所】福井県大飯郡高浜町宮崎59-3
【紅葉状況】高浜七年祭で有名な佐伎治神社。鳥居をくぐって右側奥のモミジの枝先に赤い色が少し付きはじめた程度。見ごろはもう少し先のようです。
























