秋の特別な列車旅へ――。観光列車「はなあかり」が敦賀~城崎温泉間を運行します。車内では地元のおもてなしや沿線グッズが旅気分を盛り上げ、車窓からは若狭湾や山々の景色が広がります。敦賀・若狭エリアでは、11月に解禁される越前がにや、12月初旬の紅葉など、この時期ならではの楽しみも。乗ること自体が旅になる、ちょっと贅沢な秋のお出かけに出かけてみませんか。

 

「はなあかり」とは

「地域の華を列車に集め、お客様と地域の縁を結ぶ列車」として、西日本各地を季節ごとに走る特別な列車「はなあかり」。
この秋は「北陸デスティネーションキャンペーン アフターキャンペーン」にあわせ、敦賀~城崎温泉間を運行します。

運行スケジュールをチェック

駅や車内で味わう、特別なおもてなし

食のサービス
地元ならではの食材を使用した食のサービスを、事前予約限定で販売します。
購入方法:観光ナビ「tabiwa by WESTER」で販売します。


 
駅でのおもてなし
一部の日程・停車駅で、地産品の販売・地元のご当地キャラクターや地元関係者によるお出迎え・ご案内等を実施します。

車内でのおもてなし
一部の日程・区間で地元の方々により地産品の紹介や販売を行います。
また車内にアテンダントが3名乗車し、沿線ならではのお土産品や飲料、「はなあかり」グッズを販売します。

最新の情報はこちらから⇒「はなあかり」公式サイト

終着駅・敦賀で味わう“カニの秋”

11月6日、越前がに漁が解禁。茹でたてのカニや会席料理など、旬の味が楽しめます。
列車旅の終わりに、ぜひ堪能したいごちそうです。

列車を降りた先にある“紅葉の風景”

11月下旬〜12月初旬は、敦賀・若狭各地が紅葉の見ごろに。秋色に染まる若狭の風景が、旅の余韻をやさしく彩ります。