長い数珠を回す住民ら=18日、小浜市西小川の常福寺観音堂

 福井県小浜市西小川の伝統行事「数珠繰り」が1月18日、同区の常福寺観音堂で行われた。住民ら約20人が長い数珠を手繰って100周回し、1年の無病息災や家内安全などを願った。

 新年最初の観世音菩薩(ぼさつ)の縁日である1月18日の初観音に行われている。数珠には1718年を示す「享保三」と記された玉があり、少なくとも江戸時代から続くとされる。

 数珠は全長約20メートルで直径約2センチの玉が約2千個連なる。直径約4センチと約7センチの玉が一つずつあり、回している際に手元に来ると額にかざして祈りをささげる。

 住民らはお堂の中央に安置されている仏像を囲むようにして座った。鐘の音が響く中、祈りを込めて素早く数珠を送り、約1時間ほどで100周回した。参加した児童は「数珠が重たくて回すのは大変だった。これからの健康と『いいことがありますように』と願った」と満足げに話した。

 同区の区長は「昨年は能登半島地震もあり、大変な1年のスタートになった。今年は災害もなく住民の皆さんが健康で幸せに暮らすことができれば」と願った。

(※福井新聞社提供。無断転載を禁止します。記事に関するお問い合わせは福井新聞社へ。)