養殖トラフグの稚魚の出荷が5月15日、福井県小浜市の県栽培漁業センターで始まった。6月中旬にかけ、計7万匹が嶺南の養殖業者に順次運ばれる。来年秋には食べ頃の1キロ程度まで成長し、若狭の冬の味覚「若狭ふぐ」として県内の民宿や旅館、関西の飲食店などで提供される。
同センターでは1999年度から若狭ふぐの稚魚を出荷している。養殖業者の要望を受け、近年は出荷時のサイズを大きくし、体長7センチを6万匹、10センチ1万匹送り出している。
稚魚は、若狭湾でとれた天然ものと同センターで育てたものを掛け合わせ今年1月末~2月初めに採卵。ふ化させ同センターで成長させた。水槽内の密度を昨年の4分の3程度に下げたことなどが影響し、全体的に出荷サイズより大きめに育ったという。
この日は高浜町の養殖業者に7センチサイズ1万2千匹を出荷。事前に大きさの確認を終えた稚魚が、バケツやホースで次々と輸送車の水槽に移された。出荷後は各養殖業者が海上のいけすで育てる。
トラフグを担当する同センターの社員は「県を代表する魚になっていると思うので、食べたことがない人もぜひ一度味わってほしい」と話した。
若狭路news 若狭路に関する最新ニュースです
オススメ特集
若狭路ツウになる特集はこちら!
イベント
注目イベントを簡単検索!