若狭町歴史環境講座【歴史文化分野】 令和7年度第4回 熊川宿の過去未来

若狭町

〈開催趣旨〉



熊川宿は、過去には若狭と京都を結ぶ「鯖街道」の宿場町として栄え、現代では国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された景観を保全しつつ、

 

人口減少による空き家問題に取り組むなど、歴史的価値を活かした地域活性化を未来へ繋げようとしています。

 

現在は2018年に株式会社デキタが熊川宿に移転し、空き家となっていた物件をホテルなどに再生。

 

また里山の恵みなどの地域に根ざした資源を生かした事業にも取り組んでいます。
 


今回は国の重要文化財に指定されている「荻野家住宅」と株式会社デキタが運営している古民家ホテルを実際に見学していただき、連綿と歴史が続く営みの町熊川宿を紹介します。

 

 

講     座〉 ※入場無料・予約不要

 

開催日時:令和7年12月7日(日曜日) 13時30分〜15時00分


 

開催場所:熊川児童館 若狭町熊川30−17
 

 

駐  車  場:道の駅若狭熊川宿:[表] 普通28台 ・大型10台 ・身障者2台

                                                                 [裏(ポケットパーク)] 普通46台 ・大型4台・ 身障者2台 バイク10台
 

                          西口駐車場:普通車16台・大型バス2台
 

                          下ノ町駐車場:普通車36台・大型バス3台・障がい者用2台

 

講     師:宮本 哲男 氏(若狭熊川宿まちづくり特別委員会会長)
 

                          時岡 壮太 氏(株式会社デキタ 代表取締役)

 

お問い合わせ先:若狭町歴史文化課(若狭三方縄文博物館内)
         TEL:0770-45-2270


 

開催場所〒919-1532
福井県三方上中郡若狭町熊川30−17
開催日時2025年12月07日(日)13:30~2025年12月07日(日)15:00
駐車場道の駅若狭熊川宿:[表] 普通28台 大型10台 身障者2台  [裏(ポケットパーク)] 普通46台 大型4台 身障者2台 バイク10台

西口駐車場:普通車16台・大型バス2台

下ノ町駐車場:普通車36台・大型バス3台・障がい者用2台
交通アクセス北陸自動車道敦賀JCTより舞鶴若狭自動車道を小浜方面へ
 若狭三方ICから国道27号経由、国道303号を若狭熊川へ【敦賀より約50分】

上中駅よりJRバス若江線近江今津駅行きに乗車、バス停「若狭熊川」下車 【敦賀駅より約1時間10分】
URLhttps://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/wakasamikatajomonhakubutsukan/975.html
お問い合わせ先若狭町歴史文化課(若狭三方縄文博物館内)
TEL:0770-45-2270
主催若狭町・若狭町歴史環境講座企画運営委員会
共催熊川区・若狭熊川宿まちづくり特別委員会
協賛関西電力 power with heart
観光スポット 若狭路を観光するならここ!
アクセスランキング 観光スポットを探す
グルメ 若狭路で「食べる」なら
アクセスランキング グルメスポットを探す
おすすめモデルコース 要チェック!珠玉の若狭路めぐり
トップへ戻る