
ハギ(櫛川河川公園)
「はぎ」は古くから秋の七草として知られるマメ科の植物で夏から秋にかけてピンクや白の小さな花をたくさん咲かせます。
江戸時代の俳人、松尾芭蕉は『おくのほそ道』の旅路で敦賀の色浜を訪れた際、「小萩ちれ ますほの小貝小盃」という名句を残しています。このように「はぎ」は歴史的にも印象深く、市民に親しまれていることから、敦賀市の花にも指定されています。
敦賀市の西部を流れる井ノ口川に整備された櫛川河川公園の両岸に、約700mにわたってハギが植えられています。敦賀市内で活動する「つるがまちづくり萩の会」と地域住民の皆さんの手で植樹・管理されているものです。
夏ごろから秋にかけて河川敷沿いに整備された遊歩道を散策しながら、可憐な花を楽しむことができます。
住所 | 〒914-0821 福井県敦賀市櫛川 櫛川河川公園 |
---|---|
時期 | 7月〜10月 |
スポット | 櫛川河川公園 |
利用時間 | いつでも |
定休日 | なし |
利用料金 | 無料 |
交通アクセス | 【電車】 JR敦賀駅からコミュニティバス「西福寺線」利用約18分、「市街地循環線」利用約27分、「櫛川会館」停留所下車徒歩3分 【車】 北陸自動車道敦賀ICから約15分 |
駐車場 | 河川沿いに有(約15台) |
お問い合せ先 | 敦賀市都市整備部 都市政策課 0770-22-8139 |
観光スポット
若狭路を観光するならここ!
アクセスランキング
観光スポットを探す
グルメ
若狭路で「食べる」なら
アクセスランキング
グルメスポットを探す
おすすめモデルコース
要チェック!珠玉の若狭路めぐり