
アオリイカ
アオリイカは水深50m以下の浅い沿岸域に棲息するイカで、大きな個体は胴長が45cmにもなります。春には大型のアオリイカが獲れますが、量が少ないため一般にはあまり流通しないようです。最盛期は秋。初夏に生まれた稚イカは成長が早く、9月から11月にはちょうど食べ頃の大きさになります。その時期には定置網や一本釣りで獲られたアオリイカが、若狭町の飲食店や宿で味わうことができます。
アオリイカはそのおいしさゆえ「イカの王様」とも呼ばれています。とにかく鮮度が命。刺身の場合は生きたイカを食べる直前にさばいたものが提供されます。時間が経つと鮮度が落ち、すぐに身が白くなってしまいます。裏を返せば、透明感のあることが新鮮な証拠といえるでしょう。透き通った身はコリコリと歯応えもよく、噛むほどにやわらかくなり甘みとうまみが口の中に広がります。また、下足もぜひ食べてみてください。口に含むと吸盤が吸い付き、驚かれることうけあいです。
(写真)
肉厚な身は甘み・うまみともに十分。下足は身よりもさらにコリコリとしっかりとした食感が楽しめます。胴と足の付け根にある軟骨もパリパリとした食感で美味。
観光スポット
若狭路を観光するならここ!
アクセスランキング
観光スポットを探す
グルメ
若狭路で「食べる」なら
アクセスランキング
グルメスポットを探す
おすすめモデルコース
要チェック!珠玉の若狭路めぐり