霊験あらたかコース(秋の紅葉編)西コース
所要時間:日帰り
大飯高浜I.C ⇒ 馬居寺 ⇒ 中山寺 ⇒ 道の駅うみんぴあ大飯 ⇒ 食事 ⇒ 萬徳寺 ⇒ 明通寺 ⇒ 小浜I.C

若狭路2市4町に点在するお寺やお宮などを巡るコースです。西コースは高浜町と小浜市にある4つのお寺を巡ります。秋には境内や庭園に植えられた木々が赤や黄に色付き、しっとりとした和の風情を満喫できます。
北陸三十三ヶ所観音霊場第2番の馬居寺は、聖徳太子が建立したと伝えられており、本尊の木造馬頭観音坐像は国指定重要文化財に指定されています。山門をくぐった寺務所の前に、踏むと縁起が良いといわれる扇石や、本堂右手の数百体の石仏など見どころも多く、また桜・紅葉、風情ある参道の景観も人気の寺です。
住所 | 〒919-2207 福井県高浜町馬居寺3‐1 |
---|---|
営業時間 |

青葉山の中腹にあり、北陸三十三ヶ所観音霊場第1番の中山寺は、本堂や金剛力士像は国指定重要文化財に指定されています。山門からは高浜の絶景も楽しめる、参拝客の多い寺です。
住所 | 〒919-2371 福井県高浜町中山27-2 |
---|---|
営業時間 |

海のみえるフードコート、観光案内所、産地直送の野菜やおおい町の特産、加工品などが数多く並び観光相談、休憩やお食事、お土産選びに最適。地元の食材を使った海鮮丼やジェラートが人気。
住所 | 〒919-2107 福井県おおい町成海1-1-2 |
---|---|
営業時間 |

秋の山もみじの朱が、枯山水の庭園に見事に映え、訪れる人たちの目をなごませてくれます。春はつつじが見もので、四季を通じ自然があふれています。本尊・木造阿弥陀如来坐像(重文)や絹本著色弥勒菩薩図像は見応え十分。
住所 | 〒917-0242 小浜市金屋74-23 |
---|---|
営業時間 |

うっそうと繁った杉木立に囲まれて、ひっそりと木洩れ日を浴びながら、しかも威風堂々としてたたずむ国宝の本堂と三重塔をもつ明通寺。JR東小浜駅から5km離れた、松永川の上流、カジカの声がする幽谷にあり、藤原時代の仏像4体は、重要文化財に指定されています。
住所 | 〒917-0237 小浜市門前5-21 |
---|---|
営業時間 |
