敦賀式平和学習~なぜ人道の港と呼ばれるのか~
金ヶ崎緑地と呼ばれるウォーターフロント一体にある施設「人道の港 敦賀ムゼウム(主に平和学習)」、「敦賀鉄道資料館(主に欧亜国際連絡列車など鉄道の歴史)」、「敦賀赤レンガ倉庫(主にジオラマで敦賀市の歴史を学ぶ)」を散策しながら、平和学習・グループ活動ができます。
学習のポイント
・差別、争いなどからある日突然、弱者の立場になり得ることやそ
ういった立場の人とどう接するのかを考えるきっかけとなります。
・ポーランド孤児、ユダヤ難民の辿った苦難を知ることを通じて、よ
り身近に平和の大切さなどを感じることができます。
【事前学習】
・まずは敦賀市とはどのようなところなのかを学ぶ。
・人道の港 敦賀ムゼウムで紹介(シアター映像)している歴史について、概要を学ぶ。
・ 「なぜ敦賀市だったのか」、「なんでシベリアにポーランド孤児がいたのか」、「ユダヤ難民と
は」といったテーマ性を示して、調べ学習のきっかけを作る。
【現地学習】
プログラムの流れ
≪午前≫
・オリエンテーション【30分】
・施設周遊(敦賀鉄道資料館・敦賀赤レンガ倉庫・人道の港敦賀ムゼウム)【100分】
・まとめの会【30分】
①敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
敦賀の鉄道、欧亜国際連絡列車などの歴史を学び、なぜ孤児や難民が上陸したのが敦賀港だったのかを学んでもらいます。
②敦賀赤レンガ倉庫
昭和初期の敦賀のまちなみを再現したジオラマを見てもらい、事前学習した当時の敦賀の背景(どのようなまちなみ・市民性など)などを感じてもらいます。
③人道の港 敦賀ムゼウム
港町として発展してきた敦賀市の歴史を基礎に、孤児・難民を敦賀市民との交流の様子、現在まで続く彼らの感謝の気持ちなどを伝えます。
④【オリエンテーション】
お出迎え、事前学習の振り返り、敦賀港の歴史(写真など使用)について説明などします。
【まとめの会】
「ヘブンと呼ばれて」DVD鑑賞(「命のビザ」を携えて敦賀港に降り立ったユダヤ難民3人の軌跡や当時の敦賀の人たちとの温かい交流を紹介)、生徒による周遊した感想の共有(メッセージカードに記入)、お見送りをします。
※午後から「ユダヤ難民が辿った足跡マップ(人道の港 敦賀ムゼウム-敦賀駅周辺)」をご案内することも可能です。
【事後学習】
オンラインにて学習したことの成果発表
実施時期 | 通年(要予約) |
---|---|
所要時間 | 約3時間 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
受入可能人数 | 120名まで |
料金 | 1人 1,800円(税込・午前のプログラム) ※午後のプログラムについては要相談 |
【お問合せ先】 | 一般社団法人敦賀観光協会 |
電話 | 0770 – 22 - 8167 |
FAX | 0770 – 22 - 8197 |
教育旅行の資料ダウンロードについてはコチラから | https://wakasabay.jp//common/dld/pdf/51f63e5fa64678a5d0f0b21f4c1e3a92.pdf |