
鬱金桜など(西福寺)
浄土宗の古刹西福寺には鬱金桜と呼ばれる桜があります。鬱金桜は福井藩2代目藩主松平忠直が寄贈し、福井場内から移植されたと伝えられています。ソメイヨシノより少し遅れて薄黄緑色の八重咲きの可憐な花をひらかせます。
境内ではそのほか様々な種類の桜を楽しむことができます。
西福寺は南北朝時代の1368年、良如上人により創建された浄土宗鎮西派の中本山で、浄土宗では北陸地方きっての名刹です。主要な境内建物は国に指定されており、極楽浄土を表現した美しい書院庭園は国の名勝にも指定されています。
住所 | 〒914-0824 福井県敦賀市原13-7 |
---|---|
時期 | 4月中旬 |
スポット | 西福寺 |
利用時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | なし |
利用料金 | 大人300円、中学生以上無料、 30人以上の団体の場合1人250円 学校単位での拝観は無料 |
交通アクセス | 【電車】 JR敦賀駅からコミュニティバス「西福寺線」利用約21分 「市街地循環線」利用約30分 「西福寺」停留所下車すぐ 【車】 北陸自動車道敦賀ICから約21分 |
駐車場 | 約10台 |
お問い合せ先 | 西福寺 0770-22-3926 |
スポット詳細リンク先? | http://www.saifukuji.jp/ |
観光スポット
若狭路を観光するならここ!
アクセスランキング
観光スポットを探す
グルメ
若狭路で「食べる」なら
アクセスランキング
グルメスポットを探す
おすすめモデルコース
要チェック!珠玉の若狭路めぐり